thumbnail image
broken image
broken image

TA教育コンサルタンシー

    あべとも先生のYouTube
    • TAEC講座案内
    • TAハッピーカード🄬
    • TA組織論
    • TAメンタ―🄬
    • TA個人スーパービジョン
    • TA101オンラインサロン
    • 好きな時間に学べるTA101
    • プチ講座いろいろ
    • 開催地・日程
    • …  
      • TAEC講座案内
      • TAハッピーカード🄬
      • TA組織論
      • TAメンタ―🄬
      • TA個人スーパービジョン
      • TA101オンラインサロン
      • 好きな時間に学べるTA101
      • プチ講座いろいろ
      • 開催地・日程
    broken image
    broken image

    TA教育コンサルタンシー

    • TAEC講座案内
    • TAハッピーカード🄬
    • TA組織論
    • TAメンタ―🄬
    • TA個人スーパービジョン
    • TA101オンラインサロン
    • 好きな時間に学べるTA101
    • プチ講座いろいろ
    • 開催地・日程
    • …  
      • TAEC講座案内
      • TAハッピーカード🄬
      • TA組織論
      • TAメンタ―🄬
      • TA個人スーパービジョン
      • TA101オンラインサロン
      • 好きな時間に学べるTA101
      • プチ講座いろいろ
      • 開催地・日程
      あべとも先生のYouTube
      broken image
      •  20250116更新

        すべては、新しい行動から始まります。

        Co-Creative Transactional Analysis:CCTA (共同創造的TA)ご紹介

        broken image
      • 講師ご紹介

        broken image

        Paul Robinson,TSTA Education

        こんにちは、ポールです。私は30年間にわたり、マネージャー、メンター、コーチ、トレーナーとして、人々の学習と成長をサポートしてきました。TAに基づく個人開発プログラムを通じて、人々の発展と変革を支援しています。

        拠点は英国のイプスウィッチにあり、国際的にプログラムを提供しています。私の仕事の基盤には、共創性を広く活用しており、誰もが自分の潜在能力を達成するための機会と支援を受けるべきだと信じています。そして、共創的な変革学習と変化のプロセスを通じて、人々がその目標を達成することを支援することに情熱を注いでいます。

        1月に皆さんとお会いするのを楽しみにしています。

        broken image

        Debbie Robinson, TSTA Oganization

        こんにちは、デビーです。私はTAを基盤に、個人の成長と組織の変革をサポートしています。リーダーの育成や組織の変革支援、そしてコーチングにおいて、豊富な経験を持っています。創造的かつ共創的なアプローチで学習をサポートし、自律性と調和性を推進することを目指しています。

         

        過去16年間、英国でTAトレーニングプログラムを運営し、世界中のさまざまな文化や国の方々と協力してきました。私の情熱は、TAの積極的な側面を活用し、個人や組織の変革を促進することです。今回は、オンラインでのワークショップで、日本の皆さんにお会いすることをとても楽しみにしています。

         

      •  

         

        Co-Creative TA:CCTA
        Eric Berneが1950年代に生み出したTAの基盤。

        そこから70年数年が経ち、
        Keith TudorとGraeme Summersが

        2020年にEric Berne Memorial Awardを受賞した

        新しいTA!

      • 今、ダイバーシティーとインクルージョン

        (多様性と包括性)の理解

        そして

        日常生活や組織内で

        具体的に始める新しい関わり方と、

        分かち合いの関係性を学ぶ!

      • 講座で手に入るもの:

        1. CCTAの基本概念
        2. Berne派との見解の違い:「脚本の発達」「自我状態のアダルト」他の概念との相違
        3. CCTAの日常、子育てや組織運営での活用方法

         

      • 講座受講後のプラス効果:

        ① CCTAを理解することで、自分自身のTAの活用の拡がり

        ② Berne派とCCTA派の違いが明瞭になり、使い分けが可能

        ③ 自分自身のアンコンシャス・バイヤス(無意識の思い込み)への気づき

        ④ ダイバーシティーとインクルージョン(多様性と包括性)の理解と日常や組織内での具体的行動

        ⑤ 自分自身と周囲との人間関係がさらにまーるくなり、共に成長する実感

        ⑥ One on Oneに新たな進展の可能性

         

         

        お申込みは締め切りました
      • DebbieとPaulが提供するCCTAワークショップ

        日程: 時間:

        1月16日第3木曜日(Paul &Debbie)      日本時間19時~21時30分(2時間半)

        2月20日第3木曜日(Paul)

        3月13日第2木曜日(Paul &Debbie)      オンライン講座:

        4月17日第3木曜日(Paul &Debbie)      

        5月15日第3木曜日(Paul)           

        6月12日第2木曜日(Paul &Debbie)      

        7月10日第2木曜日(Paul)

        参加費用:120,000円

        (7回の講座、資料、通訳費用、プラス 7月10日終了後、あべともこ(TSTA-E)と1時間のオンライン個別リフレクション/フォローアップあり(日程は個別で調整)

        オンライン講座録画提供に関して:

        お二人の講師からは、録画を配布することは問題が無いけれども、

        「ワークショップに参加する人たちに、録画とその配布に関して、『グループ契約』に含めることに同意してもらう必要があります」とお返事を頂いております。

        従いまして、各講座を録画・参加者に期限付きで視聴可能にするかどうかは、ワークショップ初回で参加者の皆さんと相談の上決めさせて頂きます。

        提供:TA教育コンサルタンシー

        あべともこ

        お申込みは締め切りました
      • CCTA ご紹介プチ講座

        オンライン

        12月08日(日)10時~13時(終了)

        12月14日(土)10時~13時(終了)

        2015年1月11日(土)10時~13時(終了)

        ご紹介プチ講座は終了いたしました

      Copyright © 1994 - 2022 TA教育コンサルタンシー. All rights reserved.

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る