20230913 更新
自分自身が抱える
すべての問題や課題を解く
答えは自分自身の中に存在する。
この感覚をコース内で実感して頂きます。
受講修了メンバーが語るTAメンター🄬養成コースの体験・・・
次回日程(全6回)オンライン開催です。
10月07日(土)
11月11日(土)
12月09日(土)
(2024年)
01月13日(土)
02月10日(土)
03月09日(土)
・「このまま」に不安を感じる今
・自分で自分の人生を創造するって、どういうことなんだろう?
・今までの学びと経験を活かす自分のライフ・シフトを考える。
・家族構成も、仕事も変化し、これからの私は何をする?
・社会に貢献するってどういうこと???
・これからの人生で、自分を活かす場所を探す。
・自分の未来をあきらめたくない私がいる。
・同僚・部下・友人達・家族をもっとスマートにサポートしたい。
・子育て中のママやパパに子育ての応援をしたい。
・・・・
これからの自分
どう生きる?
「とりあえず、・・・」、
「~~~~しておけば」、
「枠から外れない“ほど良い”関係」
という周囲に合わせる視点から、
自分自身の意思をしっかり持ち
自分自身が満足し、
自分が納得する仕事や人生を歩む
自分にフォーカスする自分自身の人生に
シフトしませんか?
それは、
他人を無視して、
自分だけでよいと思い込んでいる
ということではありません。
それって、どういうこと?
既存の選択肢
(企業、学校、グループ、家庭、ほか)で、
その属性をキープするために
根性と頑張りで居続けることを手放し、
自分で考え、行動し、
自分から求め、
納得する居場所を創り出す時代へと
変化し始めているようです。
それは、今ある人間関係から離れるという
選択肢を意味するわけではありません。
自分を表現し、
仲間を募り、想いを伝え、仲間を支え、
周囲と共に納得する居場所、
社会を具現化・創り出すことを意味します。
そこには、
今まで使っていなかった
スキルが求められます。
それは、
自分の考えややり方、
気持ちを言語化するスキルです。
自分の中にある
今までの学びや経験、
考え、やり方、気持ち、
自分らしさ、
自分が大切にしている価値観に
気づくことから始まります!
どこから始めるのか?
あなたにおススメする
TAメンター🄬養成コース
TAメンター🄬は、登録商標です
登録番号 第6322728号
自分自身が持つ生きる力、
今までの実績、学び、経験、
それらすべてを
自分のリソースとして、
周囲と共に成果つくり出す自分を
再認識する講座です。
私達ひとり一人は、
自分の人生を自分らしく生きるための
無限の可能性をもって
生まれてきています。
TAメンター🄬養成コースは、
自分自身の
セカンドライフを
創造するために
潜在する可能性をフル稼働させる
圧倒的自己肯定感を
手に入れる講座でもあります。
そしてこの講座のユニークな点は、
参加者のお一人おひとりが、
圧倒的自己肯定感を手に入れながら、
6回の講座終了後には、
参加者の皆さんが
他者の「自身の人生を切り開く力を手に入れる」
サポーターとして活動ができるようになっている
フラクタルな仕組みになっています。
講座内でお伝えし、一緒に考えることは、
・生きがい(セカンドライフ)
・やりたいこと(ライフシフト)
・自分を活かすこと(セルフ・プロデュース)
・今までの経験と人間関係(セルフ・ポートフォリオ)
・社会貢献/サポート(アバンダンス)※
・経済的基盤(収入源)
・ 健康(健康寿命の維持)
人との関わり:自分を信じるからこそできる
コミュニケーション、チームワーク、サポート・教育
※アバンダンス(Abundance)とは、
自身の自己肯定感・他者肯定感からうまれる
豊かさあふれる社会への関わりを意味します
今までの30年~60年近く
あるいは、それ以上
一生懸命生きてきた自分。
この講座で、自分自身を振り返り、
それらすべてを活かす
自分を再認識、
自分で自分の未来を創造するときが
やってきました!
今、このページを読んでくださっている方々は
これまで職場で
上司をサポートし、
同僚と汗を流し、
スタッフや部下を育成し
一生懸命に仕事に取組み、
多くの実績や体験を積み上げていらした
のだと思います。
家族や友人達とのかかわりの中で、
サポートされたり、サポートしたりと
いろいろな関係性を
体験されてこられた方も多いと思います。
成功体験ばかりでなく、
失敗経験も含む様々な出来事。
喜び、恐れ、悲しみ、苦しみ。
今までを振り返ると
結構やってきた自分、
頑張ってきた自分、
困難を乗り切ってきた自分
挫折を味わったこともあった自分
体調を崩した自分などなど
再認識することができるのではないでしょうか。
プライベートでは、
家庭を持ち、
こども達を育て、家族をサポートし、
一緒に悩み、喜び、過ごした家族があります。
これから先の10年、20年あるいは30年という
自分自身の大切な未来を
どう生きるのか
自分で選択、創造する時代です!
自分で自分の未来を創造する時代がやってきました。
今までの自分を活かし
社会に役立つ働き方を
今から自分でプロデュースする。
あなたには、「自分らしく生きる」権利があります。
今あるあなたのすべてを
役立てるチャンスです!
今からでも?・・・ではなく、
今だからこそです。
今までのたくさんの経験を
積み重ねてきた自分自身の
新たな選択肢を見つける。
「ビジョン」や「想い」をカタチにする!
「〇〇」の枠に合わせる人生ではなく、
これからの自分自身をプロデュースする。
自分の未来を創りだすのは、
自分自身です!
今までの人生を受け入れ、
自分に合った未来を選ぶことから始まります。
これまでのコース受講者さんの中で、
ご自身で「今からどう生きる」のかを確認された時、
「これって、昔私が描いていた設計図です」
とおっしゃる受講者の方も複数名いらしゃいました。
今までの自分自身が歩んできた
職業的経験や知識、情報、人脈、知恵、
成功例や失敗例、
そこから学んだ知恵や、痛み、苦しみそして喜び、
プライベートでの様々な体験
それらすべてをリソースとして
自分で自分の未来を
「プロデュース(創造)」する
楽しさが「TAメンター🄬養成コース」にあります。
TAメンタリング
メンターの行う支援をメンタリングといいます。
TAメンター🄬養成コース無料説明会のご案内
■内容
コース内容の説明、質疑応答
■日時
9月07日(木)20時~(75分間)【終了】
9月09日(土)16時~(75分間)【終了】
9月26日(火)20時~(75分間)
■下記お申込みボタンからお申込みください。
TAメンタリングって、何?
それは、
あなたが今まさに
必要としていることです。
???
想定外のことが起こり続けている2020年から今、
2023年になり
私達の生活や社会は
新しく大きく動き出しています。
今の職場、
定年後の自分、
これからの自分のことを考える、
・・・・
頭の中でグルグル回るだけでは
何も始まりません。
誰かに相談してみたいことはいっぱいあるけれど
いったい、だれに
どんなふうに相談すればいいのだろう?
自分の将来はどうなるんだろう?
自分の未来は自分で創造するって
どういうことだ!?
何から相談するんだ?
今のこんなざわざわ・モヤモヤな気持ちを
話せる人って
どこで見つけるんだろう?
何からはなすんだろう?
カウンセリング?
でもないし、
突然こんな悩みを相談されても
相手も困るよなぁ???
現状を言葉にできない違和感を
感じているかもしれません。
(TA的視点で言うとチャイルド(C)が感じている
得体のしれない存在への怖れかもしれません)
安心して誰かと話すことができないまま、
一人で考え込み、
大きな渦を心の中につくりあげてしまっていることも
多いかもしれません。
仕事のこと
家庭のこと
介護のこと
お金のこと
自分の夢!
心をオープンにして、
今の自分の心の中を話せる相手が欲しい!
安心して話せる相手。
もし、今自分が悩んでいることと
同じようなことを経験し
すでに、
解決している経験者がいるなら
その経験者の生の声を聴いてみたい!
もし、今のあなたがそうであれば、
あなたの未来を創りだす解決策が
ここにあります。
TAメンター🄬に相談する。
そんな社会になると信じています。
TAメンター🄬養成コース
まずは、被相談者(メンティー)のお話を真摯に聴く。
メンティーが本当に求めることを理解し、
自分自身が経験した
成功体験や、失敗体験を含めて
オープンに、しかし
押し付けることなく話すスキル。
これから未来に進もうとするメンティーが
しなくてもいい(不必要な)失敗を避ける助言もでき、
メンティーがより良い(better)方法で
望む未来をプロデュースできるように
精神的サポーターとして存在する人
それが、TAメンター🄬です
静かに聴いてくれる人
押しつけがましくなく
メンティーに適切に問いかけながら
メンティーの中にあるその人の考えややり方、
気持ちを表現するサポートができる人
メンティーの役立つような自分の経験を語ってくれる人
「私は、あなたと同じような状況下で
~~~のような行動をしたことがあります」
私は、こんな風に今のお話を受けとめました。
私は、こんな準備をしたことでうまくいきました。
私は、こんな人とコンタクトを取って、役立つ情報を得ました。
私は、こんなサポート得て、難題を解決しました。
私も、あなたと同じような体験をしたことを思い出しました。
などなど、
メンティーの話を真剣に聴いてくれて
適切なやりとりを通して、
TAメンター🄬としての体験や知恵、情報、
人脈や準備、心の持ち方など
必要に応じた情報や知識を提供できる人がTAメンター🄬です。
TAメンタリングが終了する頃、
前に向かって進むための
新しい行動が明瞭になって、
表情が和らいだメンティーが目の前にいる。
メンティーは、TAメンター🄬からの情報で、
自分自身の生きる力を使って、
新しい視点を手に入れている。
メンティーと
TAメンター🄬である自分自身
お互いを100%信じている人間関係が
そこには存在します。
これが、TAメンター🄬の存在意義です。
TAメンターとメンティーの関係性は、
TAメンターの人となりで決まります。
講座では、
受講者全員にTAメンター🄬として
人間性をレベルアップしていただけます。
TAメンター🄬養成コースは、
受講者の皆さんに圧倒的自己肯定感を
手に入れて頂くプログラムです。
だから、TAメンターにふさわしい人柄・・・
実は自分自身が本来持っていた
自分らしさが自然に表出する
本来の自分自身に戻ることなのです。
コース修了時には
ご自身の未来を描き
新しい時代を生き始めます。
TAメンター養成コース修了者の方々は、
すでに「TAメンター🄬」として、
他者のサポートを実践されています。
圧倒的自己肯定感を手に入れ、
未来に不安を感じている人
悩んでいる人
人生の岐路に立っている人
仕事で悩んでいる人の
サポート役になってみませんか?
そのサポート役を
TAメンター🄬(Mentor)と呼びます。
TAメンター🄬の行うこと(仕事、業務)をTAメンタリングといいます。
TAメンター🄬は
カウンセラーでも
セラピストでも
コーチ、先生でもありません。
TAメンター🄬とは、
相談者(メンティー)のお話を
先入観なく、真摯に聴き、
相手にとって何が必要なのかを
やりとりの中で、明確にします。(コントラクティング)
TAメンター🄬からの問いかけで
メンティーが自然に、無理なく気づく瞬間を生みます。
メンティーに役立つ
自分の経験や知識、情報を
タイミングよくお伝えする人のことです。
真のI am OK-You are OKを実践できる人です。
私が提唱するTAメンター🄬の定義:
人生やビジネスなどの指導者、支援者のこと。
多くの経験や実績、スキル、情報を持っている人。
それらを手取り足取り教えるのではなく、
メンティー(Mentee:相談者)の話をしっかり聴き、
メンティー自身が考え・気づくように支援する人。
TAメンター🄬自身の経験を伝え、精神的な支えとなる人。
出典:よりよいスーパーバイザーになるための手引き、翻訳者、安部朋子;西日本出版社
Supervision for coaches a guide to thoughtful work, Hiraly Cochrance,
Trudi Newton,
『TAメンター🄬養成コース』は、
あなた自身のセカンドライフを
創造します。
「TAメンター🄬養成コース」
TAメンター🄬養成コースの組み立ては、
①自分自身を振り返り、自分と周囲とのつながりを再認識する
②新しい学びを通し、TAメンター🄬としての新たな世界を創造する
③ポジティブなサイクルを自分から回し始める
④①~③を形成、再現化するために、TA理論とその応用を学ぶ
【TA理論の学習経験がなくても大丈夫です。講座内でお伝えします】
⑤講座内でのTAメンタリング実践
お伝えする内容すべては、
TA理論を基盤にお伝えするので、
いつでも原点に戻り、再現化できます。
自分自身の考え方、行動、気持ちを
アライン(調整)することが可能です。
素敵なTAメンター🄬になって頂けるようフルサポート体制です。
講座と講座の間に講師あべともこによる
1時間の無料TAメンタリング(全6回)あり。
私の今までのすべての学びと経験で編み出した
唯一のプログラムです。
参考文献リスト:
ライフ・シフト, 2016、リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット、東洋経済
ライフシフト2, 2021、アンドリュー・スコット、リンダ・グラットン、東京経済
モダンエルダー、2022、チップ・コンリー、日経BP
春夏秋冬理論,2015、來夢著、神田昌典監修、実業之日本社、
よりよいスーパーバイザーになるための手引き,2018、安部朋子、西日本出版社
ギスギスした人間関係をまーるくする心理学,2008、安部朋子、西日本出版社
ギスギスした人間関係をまーるくする心理学2,2015、安部朋子、西日本出版社
TA組織論, 2014、安部朋子、西日本出版社
他多数、TA書籍、TAJ論文、他
TAメンター🄬養成コースで具体的に学ぶこと(期待効果)
基本概念は、TA(Transactional Analysis)理論です。
講座の中ではTA理論の説明もあります。
TAメンター🄬・スキルを上げるために、
他のTA講座、ワークショップなどの受講を
おススメすることもあります。
*講座プログラムは、講師あべともこの今までの
すべての学び、経験を総動員した内容、組み立てです。
TAメンター🄬養成コースを受講すると、
・メンティーの話を静かに、しっかり聴くことができる
・メンティーが求める情報が何かを明確にできる
・メンティーと自分自身を100%信じるスキル
・自分自身が生きやすくなる
・アバンダンスの意味が体感できる
・自分自身の軸がはっきり定まる。
他にもいろいろ手に入るようです。
詳しくは、「受講者の声」をご参照ください。
(*受講者個人の受け取り方で変わることもあります)
あなた自身がTAメンター🄬となって
メンティーのセカンドライフの
創造をサポートしませんか?
これからの10年~30年の人生を
今までの自分自身の経験、実績、知恵、知識をはじめ
失敗経験さえも自分自身の宝物(リソース)として
ひとりでも多くの人達の役に立つ
社会貢献(アバンダンス)を目指す!
住みよい社会、
よりよいワークライフ、
よりよいプライベートライフを
共に創造することを
ご自身のライフワークにされたい方を募ります。
このコースの一番の魅力は、
ご自身のセカンドライフの創造を
発見・楽しめることです。
そして、
その学びがそのままセカンドキャリアとして
活かせることが可能です!
これからの10年~30年の人生を
今までの自分自身の経験、実績、知恵、知識をはじめ
失敗経験さえも自分自身の宝物(リソース)として
ひとりでも多くの人達の役に立つ
社会貢献(アバンダンス)を目指す!
住みよい社会、
よりよいワークライフ、
よりよいプライベートライフを
共に創造することを
ご自身のライフワークにされたい方を募ります。
なにより
このコースの一番の魅力は、
ご自身のセカンドライフの創造を
発見・楽しめることです。
そして、
その学びがそのままセカンドキャリアとして活かせるプログラムです。
『TAメンター🄬養成コース』講師
国際TA協会公認教育分野教授
日本におけるTA教育分野の第一人者
あべともこ
今回の講師でもある「あべともこ」は、マスコミ、飲食、物販、そして国内化学品メーカーのアメリカ現地法人の営業部長として6年間の海外勤務を経験。複数の現場と日本と米国においての組織運営の経験を持ち、イベントの立ち上げなども成功させている実践者です。
幅広い現場経験からくる各理論の活用法の説明がわかりやすいと受講者に好評です。
ITAAの厳しいトレーニングを経て2014年に
Teaching と Supervisingの教授試験に合格、世界でも40名あまりの国際TA協会公認教育分野の有資格者です。
ITAAの評議員としてトレーニング基準委員会、倫理委員会メンバーとして活動経験有。
講座で使用する参考書籍
『よりよいスーパーバイザーになるための手引き』
ヒラリー・コクレイン/トゥルーディ・ニュートン 著
安部朋子 訳
西日本出版社
本講座受講の皆様に講座開始前に進呈いたします。
『講座の詳細』
カリキュラム
毎回のセッションでは、
☞ 理論学習
☞ 自己探求
☞ ロールプレイング
を行います。
各セッションとセッションの間には、
☞ 1時間のzoomによるメンタリングの
6回の無料個人セッションを受講して頂けます。
(日程は個別で調整します)
講座内容
① 人間関係構築の基盤としてTA理論*とその応用
② 人をサポートするときのガイドライン
③ 人の成長をサポートするときのツール学習
④ 自分のポートフォリオ作成(強みの確認)
⑤ ロールプレイング(TAメンターとしての実践体験)
⑥ メンティーとしての体験
⑦ 応用編(活用法)
⑧ リフレクション
*TA理論(パーソナリティー理論、コミュニケーション理論、
児童の発達理論)をベースにした内容です。
*講師あべともこの今までの経験と学びを
すべて織り込んだ内容です。
受講料と開催日時
zoomでの学習への不安感もおありかもしれませんが、
「新しいことにチャレンジ」し
ご自身のTAメンタリングもオンラインで実践できる基盤をつくります。
■ 受講費用
220,000円
6回の講座(10時~17時)受講料と資料代。
6回のzoomでの個人TAメンタリングセッション(99,000円相当)
テキスト(よりよいスーパーバイザーになるための手引き)進呈
※お申込から7日以内に お振込みをお願いします。
※早割価格:198,000円(税込)9月29日(金)までに申込・入金済価格)
■ 振込先銀行:
三井住友銀行 千里中央支店
普通口座 1040849
口座名儀 TA教育コンサルタンシー あべともこ
■ 開催日時:
いずれも土曜日10時~17時:
2023年10月07日★11月11日★12月09日★
2024年01月13日★02月10日★03月09日★
上記★印は、
1時間のzoomによる講師とのTAメンタリング個人セッションです。(合計6回)
(日程は個別で調整)
■ 定員:10名
お早い目のお申込み・ご入金をおすすめします。
■ オンライン:
事前にzoom URLをお知らせします。
参加者特典、その他
■『よりよいスーパーバイザーになるための手引き』テキスト1冊
■1時間のzoomによる講師とのTAメンタリング個人セッションです。(合計6回)
■修了証 (ITAA認定有資格者からの専門トレーニング36時間(6時間X6回)、並びに、6時間の個人SVとして、国際TA協会試験準備のためのカウント可能)
TAメンター🄬養成コース無料説明会のご案内
■内容
コース内容の説明、質疑応答
■日時
9月07日(木)20時~(75分間)【終了】
9月09日(土)16時~(75分間)【終了】
9月26日(火)20時~(75分間)
■下記お申込みボタンからお申込みください。
受講者の声
■ 50歳代 女性
・TAハッピーカードの理論にもとづいた、
大変奥の深い内容のカードで驚きました。
・現在抱えている自分の課題解決に向けて
勇気をいただきました。
・ちょうど52才という節目で、
新たなステージが始まっているのかもしれません。
1年後の今ごろ、新しく生まれ変わった自分の姿を
イメージして前進していきたいと思います。
■ 40歳代 男性
・ハッピーカードを引いてみて、メッセージの内容が、
すべて今の自分が置かれている状況に対する
アドバイスに聞こえて驚いています。
・対人援助職である自分がまずはhappyになることで、
さらに質の高い仕事ができると実感しました。
・仕事の場面、プライベートの場面でも活かしていきます。
■ 50歳代、女性
・何より、自分の抱えている困難なトラブルの解決の糸口が
ワークショップで見つかったのはびっくりでした。
感謝です。
■ 30歳代、女性
・私自身が相手の要求をすべて受け入れてしまう。断れない。
期待に応えてしまうけれど、
第一に自分を優先的に考えることが大事だと
改めて感じられました。
・自分で壁を作って限界を決めるのではなく、
多種多様な環境でいろいろなことを取り入れていくことも
必要だと感じられました。
TAメンター🄬養成コース:
【ZOOM開催】
Copyright © 1994 - 2022 TA教育コンサルタンシー. All rights reserved.